オーラの色によって運命というかある程度の未来というのは予測出来ます。
それは超人的な能力があるから予測出来るというものではなく、ある程度統計的に予測することが出来るのです。
今日の行動や今あなたが考えていることによって未来はこれから作られていくのです。
「だったらオーラの色で未来を予測なんて出来ないじゃないか」と思うかも知れませんが、その人の考え方や行動パターンによって未来はある程度決まるのでその部分を読み取って未来を予測するのです。
あくまでも予測ですので、絶対に当たるというものではありません。
しかし、広く長い目で見れば当たることが多いと思うので、悪い部分は克服をして変えていき、良い部分は伸ばしてより良い未来を作っていくための参考としてこの記事を読んでいただけると嬉しいです。
人生を好転させていくためにはとても重要なことが書かれていますので是非参考にしてみてください!
では本題に入ります。
オーラの色別の特徴と人生を好転させていくための方法
オーラ別に簡単にメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。
詳しくは別の記事に書いておくのでそちらを読んでいただけると幸いです。
白色オーラの特徴
白オーラの方は、とても精神的にレベルが高くスピリチュアルな考え方が生まれつき備わっている人が多いです。
他の人から相談を受けたり、頼りにされることが多いのではないでしょうか。
付き合う人も年上が多いでしょう。
周りのことに気を配ったり、気が効く人だと思われているでしょう。
それだけ気を遣えますので優しい人だと周りも思って、白色オーラの人の周りにはたくさんの人がいるでしょう。
なので休みの日には一人でいることも多いのではないでしょうか。
相談出来る人も少なく一人で悩んだり、周りに人がいるはずなのに孤独を感じてしまったりすることもあるでしょう。
白色オーラの人が気をつけるポイント
白色オーラの人は、エネルギー不足と人生の目的について悩んでしまうことが多いです。
なのでまずはエネルギー不足にならないように、他人のことばかりではなく自分自身がどうしたいのかを常に考えて行動することを心掛けましょう。
そして自分が余ったエネルギーや幸せを他人に分け与えてあげるようにしましょう。
自分を犠牲にしてまで他人に気を使うということは一見良いことのように思えますが、あなたのことを大切に思っている人がいます。
その人たちを心配させてしまうことにもなりますので、あなたの幸せを願っている人のためにもまずは自分が幸せな人生を作ることから始めましょう。
しっかりとした目的と目標を持って、突き進んでいきましょう。
とりあえずでも良いので目的を持って突き進んでいけば、自然と生きる意味や自分の存在意義というのは見つけていくことが出来るでしょう。
白色オーラの人がより良い人生を作るために必要なこと
白色オーラの人がより良い人生を送っていくためには、自分の持っているスキルや能力を全力で使ってください。
あなたの持っている力が他人の役に立つことがあるはずです。
「自分にはそんな能力はない」「大したことは出来ない」
そんな風に思わずに自分にできることを精一杯活かして人の為に役立ててください。
そうすることで自然と自分の人生も豊かになっていきますし、周りの人が助けてくれるようになるでしょう。
しっかりと自分も相手も幸せになれるようなやり方をして、みんなで幸せな人生を目指していってください。
赤色オーラの特徴
赤色オーラの人は、情熱的でエネルギッシュです。
自分の考え方や感情が常に表に出ていて、人を惹きつけるような多くのエネルギーを持っているでしょう。
「自分」というものをしっかりと持っているので、人生に迷ったりどうすれば良いのか分からないということにはならないでしょう。
むしろやりたいことやなりたい自分を持ち過ぎていて、逆に迷ってしまうということはあるかも知れません。
エネルギーも常にたくさん持っているので行動力は人一倍あるでしょう。
赤色オーラの人が気をつけるポイント
赤色オーラの人は考える前に行動するようなことが多いので、その時の感情で行動してしまうのでトラブルの原因となる可能性があります。
感情を持って行動することは良いのですが、人にその考えを押し付けることはしないようにしましょう。
常に自分が行動をして、それに賛同をしてくれる人やついてきてくれる人に対して考えを伝えるようにすると人生が好転していくはずです。
その仲間を大切にして、みんなで幸せになることを考えて行動することであなたの感情的な部分が悪い方向へと働くことはないでしょう。
あなたの感情を自分だけではなく他人のために使ってあげることを意識しましょう。
赤色オーラの人がより良い人生を作るために必要なこと
赤色オーラの人はとにかくエネルギッシュです。
なのでそのエネルギーを使ってみんなが幸せになれるようなことをしましょう。
どうしてもエネルギーが余っていると誰かと争ったり、自分の意見を通すことにエネルギーを使ってしまいがちです。
しかしエネルギーが余っているのなら、自分自身や自分の周りの人の人生をより良いものに変えていくために使うべきなのです。
経営者やキャプテンというような立場になれば一番ベストです。
リーダーになることが苦手かも知れないので、そういう場合には自分自身が自信を持てるようなものを極めてみてください。
どんなものでも構いませんので、あなたが興味を持ったものを全力で取り組んでみましょう。
そうすればあなたの人生は好転していくでしょう。
青色オーラの特徴
青色オーラの人は、色のイメージ通りで冷静で物静かな人が多いのが特徴です。
一人で考えたり、熟考することが得意なので考え事が多いでしょう。
その反面、人間関係は狭く人に心を許すまでに時間がかかります。
交友関係は狭く深くの人が多いでしょう。
ですが一度心を開くとずっと喋っていたり、自分を理解してくれる人が少ないので分かってくれると思ったらどんどん心を開いていくのが青色オーラの人の特徴と言えるでしょう。
青色オーラの人が気をつけるべきポイント
やはり交友関係が少なく熟考してしまうところが特徴なので、一人でこもってしまうことが多くなるでしょう。
「自分を理解してくれる人がいない」と思うと、とても孤独を感じてしまってさらに心を閉ざしてしまうこともあるかも知れません。
本当はあなたのことを理解してくれる人は必ずいますし、同じような悩みを抱えている人は案外たくさんいます。
熟考をしていくことで悩んだり、答えの出ない問題が現れるかも知れません。
そんな時でもどうせ考えてしまうのなら諦めずにしっかりと答えが出るまで考えましょう。
きっとあなたにとって必要な答えが導き出せるはずです。
人間観察が得意なはずなので、その力を使って理解してくれる人やその悩みを乗り越えた人に聞いてみてヒントをもらうこともとても大切なことです。
恥ずかしがらずに相談をしていくことをお勧めします。
青色オーラの人がより良い人生を送るために必要なこと
青色オーラの人は、よく考えて色んなことに対して詳しいです。
それは観察することと熟考することが得意で、そういったことに興味があるからこそそうなっていくのです。
なので、その知識や経験を活かした仕事や人間関係を作っていくと良いでしょう。
その人たちに教えてあげたり、知識を活かして上司や部下との人間関係を構築していくことが大切です。
相手の土俵で戦わず、自分の得意な分野で勝負をすることで道は開けていくでしょう。
自分では人間関係が苦手と思っているかも知れませんが、自分の土俵での会話なら誰にも負けないはずです。
そうやって自分の得意分野で勝負をすることを常に意識をして、生活をしていくことで人生は好転していくでしょう。
水色オーラの特徴
水色オーラの人は、青色オーラの人に似ている部分があり考えることや人間観察などが得意です。
青色オーラの人との違いは青色オーラの人よりもまろやかと表現すると近いかと思います。
青色オーラの人ほど熟考ばかりをしているわけではありませんし、人間関係が苦手というわけでもありません。
考える力もありますし、人間関係もそこそこ得意です。
仕事もそこそこ出来ますしなんでも出来てしまいます。
逆に言えば、突出した部分はないと思ってしまうかも知れません。
水色オーラの人が気をつけるべきポイント
なんでも出来てしまうが故に器用貧乏になりがちです。
本当に自分がやりたいことが何なのかを見つけることが難しかったりするかも知れません。
ある意味、選択肢が多く興味があるものも多いので同じことを長く続けることも苦手だったりします。
なのでそうならないためにも、自分が自然と続けているものやなんとなくやっているものに注意を向けてみてください。
そこに本当にやりたいことや自分が興味のあるものが隠されているかも知れません。
自分では案外気付きにくいかも知れませんが、自分が得意なものをお周りの人に聞いてみたりすると見つけやすいでしょう。
水色オーラの人がより良い人生を送るために必要なこと
何かを極めようと思ってもなかなか続けていくことが出来ません。
ある程度、興味を持って始めても出来てしまったら飽きてしまいますし、基本的に色んなことに興味を持つ人が多いです。
「何かを極められたら楽なのにな」と思っているかも知れません。
しかし、人生は極めることが全てではありません。
自分が自然と出来ている部分を活かしていくことで人生は好転していくのです。
黄色オーラの特徴
黄色オーラの人は、自分らしく生きている人がとても多いですし、それが最大の強みでもあります。
「ありのままに生きて楽しく生きる」のが最も大きな特徴です。
エネルギッシュで元気があり、基本的にポジティブ思考の人が多いように思えます。
楽観的で深く考える前に行動することが多く、失敗も多いけれどその分成功も多いです。
ポジティブ思考なので周囲から馬鹿っぽく思われることもあるでしょう。
「悩みがなさそうでいいね」と言われることも多いかも知れませんが、実際はそんなことはなく自分なりには色々考えています。
基本的に波動が高く、エネルギー量も多いので何かを成し遂げようと思ったら突き進んでいくことが出来るでしょう。
調子の上がり下がりが激しいという特徴を持っているので、調子が悪くても気にしないようにしましょう。
黄色オーラの人が気をつけるべきポイント
黄色オーラの人は「自然体で自分らしく生きている」ことが特徴ではありますが、その反面自己中心的に思われてしまったり、気を使うことが苦手で人から妬まれたりすることがあるでしょう。
時と場合を考えて、自制することが出来るとそういったトラブルは減っていくでしょう。
精神を病んでしまうほどネガティブになってしまうこともありますのでその点には注意が必要です。
あまりにもネガティブになりそうになったら楽しいことをしましょう。
趣味や自分の好きなことをしたり、友達と出掛けたりして考えるのではなくリフレッシュをすることを心掛けると落ち込みすぎる事はなくなります。
黄色オーラの人がより良い人生を送るために必要なこと
黄色オーラの人は、調子が良い時には常に調子が良いです。
なんでも上手くいってしまうと思えるような時期というのがあります。
そういう時期にしっかりとやるべきことをやって、人生を積み上げていくことで人生は好転していきます。
調子が良い時ほど遊んだりするのではなく、自分の人生に向き合って前に進んでいけるような行動をしましょう。
調子が良い時ほど仕事を頑張ったり転職をしたり、恋人を作ったり、新しいことを始めてみたりしてみてください。
そして逆に落ち込んだり上手くいかない時ほど、リフレッシュをしたり休んだり、遊んだり楽をしてみてください。
どうしても黄色オーラの人は逆になりがちです。
調子が良い時ほど遊んでしまったり、楽をしようとしますし、調子が悪い時ほど頑張ったり、無理をしたり、新しいことを始めたりします。
それだと黄色オーラの人は上手くいきません。
その点に注意をして意識して人生を作っていけば、人生は必ず好転をしていくでしょう。
緑色オーラの特徴
緑色オーラの人の特徴は、「癒し」という言葉が一番似合うということです。
自分自身もマイペースで無理をせず、やれることをコツコツとやっていくということが得意です。
そして他人に対しても癒しを与えてくれるような雰囲気を持っていて、とても聞き上手な人が多いです。
黄色オーラの人とはまたちょっと違う自然体な部分を持っています。
物事を俯瞰で見ることが出来て、客観的な視点を持っています。
全体をまとめることも長けていますので、まとめ役やお母さん的な存在としてみんなの中心にいることが多いでしょう。
「縁の下の力持ち」としてみんなに必要とされる存在になっているのが緑色オーラの人の最大の特徴と言えるでしょう。
緑色オーラの人が気をつけるべきポイント
緑色オーラの人は優しさを持っています。
だからこそ自分よりも他人を優先してしまう癖がありますので、自己犠牲をし過ぎて自分が疲れてしまうことが多いでしょう。
なので疲れている時はしっかりとやすんだり、一人でいる時間を増やすことで回復していきます。
そうやって他人ばかりではなく自分自身も大切にしていく必要があるでしょう。
緑色オーラの人は比較的エネルギー量は多いですが夢幻ではありません。
緑色オーラの人がより良い人生を送るために必要なこと
緑色オーラの人は、人に好かれる性格ですし基本的には無理はしません。
とてもバランスの取れた良い人生を送っていくことが出来ます。
ですが一度バランスが崩れてしまうと元に戻すのが難しく、どんどん悪い方向へと進んでいってしまいます。
そうならないように常に自分らしさを保ち、人生のバランス感覚を意識をして生活をすると人生は好転していきます。
そして先ほども言いましたが、自分と他人のバランスを保つことも必要です。
ピンク色オーラの特徴
ピンク色オーラの人の特徴は、「愛」がテーマで生きています。
自分にとっての愛の形を探し続けています。
お節介なところもありますがそれもひとつの愛の形です。
ですが愛を求め過ぎて、相手にも同じくらいの愛を求めてしまう部分がありますので注意が必要です。
愛が深いからこそ正義感が強く、間違ったことが嫌いなのもひとつの特徴と言えるでしょう。
ピンク色オーラの人が気をつけるべきポイント
「自分は愛されて当たり前」「みんなが自分を愛してくれるもの」そういった極端な考え方になりがちです。
自己愛を持つ事は悪い事ではありませんし必要な事ではありますが、みんなが幸せになるような愛の形を見つけていくことが大切です。
もう一つ注意点として、緑色オーラの人と同様に「愛が他人に向き過ぎてしまう」と自己犠牲が強くなってしまいます。
「自分なんてどうでも良い」「あの人のために自分という存在があるだけ」というように自分を大切にしなくなってしまいます。
そういった極端な考え方になってしまうことがありますので、そうならないように常にみんなが幸せになれる方法を考えていくことが大切です。
ピンク色オーラの人がより良い人生を送るために必要なこと
ピンク色オーラの人がより良い人生を送っていくためには、「自分にとって理想の愛の形」を見つけることです。
ピンク色オーラの人にとって「愛」というのは人生そのものです。
愛の形が分からなくなってしまうと、「生きている意味なんてない」と感じてしまうほど愛が重要なのです。
なので自分に対しての愛、そして他人に対しての愛、みんなが幸せになれるような愛の形を見つける事でより良い人生を送ることが出来ます。
その時に最も大切なことは、愛し愛されるような存在を見つけることです。
愛は与えるだけでももらうだけでも幸せとは言えません。
相思相愛な存在を見つけることが最も大切なことだと言えるでしょう。
紫色オーラの特徴
紫色オーラはとても高貴な色でスピリチュアル的な一面を持っている人が多いです。
精神的に成熟をしていて、スピリチュアル的な感覚も優れています。
赤色オーラと青色オーラの要素も含まれていてとてもバランスの取れた総合力の高く能力も高いことが多いです。
なので人から相談を受けることが多かったり、頼りにされることは多いです。
ですが特別人間関係が得意というわけではないので、疲れてしまうことも多いでしょう。
比較的エネルギー量は多いですが、紫色オーラの人は消費量も多いです。
エネルギー不足になって、疲れてしまう事は多いのでその点を注意する必要があります。
紫色オーラの人が気をつけるべきポイント
ですから、エネルギー管理をしっかりしておく必要があるでしょう。
基本的には趣味をしたり、一人でゆっくりする時間を持つことが大切です。
人と一緒にいると疲れてしまうことが多いので、「一人の時間をしっかりと確保すること」が紫色オーラの人の課題と言えるでしょう。
そうやってしっかりとバランスを取ることが出来ればより良い人生を作っていくことが出来るでしょう。
紫色オーラの人がより良い人生を送るために必要なこと
紫色オーラの人は基本的に能力は高いことが多いです。
なので常に自分自身が良いコンディションを作っておくことが出来れば人生は好転していくでしょう。
そしてもうひとつ必要なことは、「自分自身を伸ばしていく努力」です。
元々能力が高いのが特徴ですが、それは今後も能力を活かして生きていくことにもなります。
精神的な成熟をして常に自分を高めていくことで、どんどん自分自身も楽に生きていくことが出来ますし、人の役に立つことが出来ますのでさらに人間関係で悩むことも少なくなっていくでしょう。
自分自身の精神的な成熟と成長をフルに活かしていくことで人生は好転していくのが紫色オーラの人の強みであり最大の特徴と言えるでしょう。
金色オーラの特徴
金色オーラの人は、ほとんど見られない色の一つです。
基本的な意味合いとしては黄色の色に近く、自分らしく生きている人が多いです。
金色オーラの人の方がエネルギー量は高く、エネルギッシュに生きています。
存在感もありオーラが見えない人でもオーラを感じることが出来るかもしれないくらいにエネルギー量は多いです。
私自身も金色オーラの人というのはあまり見たことがありませんし、
ずっと金色というよりも「黄色の人が調子が良い時は金色に見える」という部分が多いと思います。
黄色オーラの人がエネルギー量が多く絶好調な時の色だと思ってもらっても良いでしょう。
金色オーラの人が気をつけるべきポイント
存在感があるということは常に周りにエネルギーを放っているということですから、どうしてもずっとその状態でいるということは難しいです。
なのでオンとオフの切り替えを上手にしておく必要があります。
オフの時間をしっかりと決めておくことで、それ以外の時間はオンでいることが出来るので金色オーラを保つことが出来るようになっていくはずです。
「自分は完璧な存在でいなければいけない」という思い込みを無くしていくことが人生の課題でありポイントです。
そしてどうしても人よりも存在感がある分、調子に乗ってしまうことが多いです。
そこでミスや失敗が生まれてしまいますので注意が必要でしょう。
金色オーラの人がより良い人生を送るために必要なこと
ですので無理をしたりとか、余計なことをしないことが重要です。
自分にとって大切だと思うことを行なって、無駄だと思うことをやらないことです。
間違っていると分かっているのであればやらないようにしましょう。
自分の心の声をしっかりと聞いて、疲れたらしっかりと休んでください。
やりたいことをやりたいようにやっていくことが出来れば人生は好転していくので、「自己管理」という部分がしっかりと行うことが出来れば人生は確実に良くなっていくでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
基本的の色によっての優劣はありません。
この記事を読むと金色オーラや紫色オーラの人、白色オーラの人は優れているように思えてしまうかもしれません。
しかし、そのオーラの人にも課題があり乗り越えなければいけない問題というものがあります。
それぞれ課題が違うだけであって、良い人生の作り方が違うだけであって、優劣というのは存在しないのです。
「しっかりと自分の色を見極めて、課題を見つけて乗り越えていく」
それこそがより良い人生を作っていくために一番大切なことなのです。
オーラをきっかけに自分を知ることが出来れば人生というのは確実に好転していきます。
是非、この記事を参考に人生をより良いものへと変えていってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント